直接搬入の受入基準
可燃ごみ・不燃ごみの直接搬入基準
ごみの受入時間
| 処理施設 | 搬入することができる時間 |
|---|---|
| クリーンセンターあがのがわ (五泉市清瀬84番地2) |
搬入時間 8:30~16:30 燃やすごみ:月曜日から土曜日(日曜日・祝日・年始は休み) 燃やさないごみ:月曜日から金曜日 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み) 粗大ごみ :事前の予約が必要です。 予約サイトURL https://www.ges.ebara.com 予約電話番号 0250(47)5386 (電話受付時間:月曜日から金曜日(祝日除く)8:30~16:30 |
ごみの受入基準
| 廃棄物区分 | 廃棄物の種類 | 受入基準 |
|---|---|---|
| 燃やすごみ | 紙くず | 紙くず、個人情報、重要書類など ※新聞紙、新聞折込チラシ、雑誌、ダンボール、紙箱などは資源ごみとして指定日にステーションに出して下さい。 |
| 木くず | 日曜大工の木くず、庭木剪定枝、落ち葉など
|
|
| 繊維くず | 衣類、その他繊維製品など
|
|
| 皮革類 | 革靴、かばんなど
|
|
| その他 | 可燃性の廃棄物で施設の維持管理に支障をきたさないもの
|
|
| 燃やさないごみ | ガラス類 | ガラス食器、板ガラスなど
|
| 金属類 | 鍋、やかん、電球など
|
|
| 陶磁器類 | 茶碗、せともの類など
|
|
| その他 | 自転車、ストーブなど
|
|
| プラマークごみ | プラスチック製の容器や包装
|
|
| 資源ごみ | 食用・飲料品のアルミ缶、スチール缶、空きびん![]() ※資源ごみは指定日にステーションに出して下さい。 |
|
| 火災ごみ | 一般住宅 | 家具、家財及び柱類 ※ 柱類については直径12㎝以下で長さ2m以内とし、羽子板等の金具類は取除くものとする。 但し、2t車以内で午前1台、午後1台の1日2台までです。 ![]() ※消防署の「り災証明書」(無料)を添えて申し込みくだい。 |
| 有害ごみ | 水銀体温計、乾電池、蛍光灯、ボタン電池、リチウムイオン電池![]() ※有害ごみは指定日にステーションに出して下さい。 |
|
処理困難物
| 排出禁止物 | 廃棄物の種類の例 |
|---|---|
| (1)有害性のある物 | 農薬、劇薬、工業化学薬品
|
| (2)危険性のある物 | ガスボンベ、火薬、バッテリー、消火器など
|
| (3)引火性のある物 | ガソリン、灯油、塗料など
|
| (4)上記の他、一般廃棄物の処理が困難又は処理施設に支障を生じる物 |
ピアノ、自動車、浴槽、耐火金庫など 感染性廃棄物、大型ピアノ、FRP製のボート、バイク、大型機械装置、自動販売機、河川及びダムの流木、土手の草、籾ガラ、自動車のタイヤ、バンパーなど
|





