当日は委員長及び副委員長を含めた検討委員23名が出席して、以下のとおり開催されました。
日時 平成26年12月19日(金)午後1時50分から3時40分まで
場所 五泉地域衛生施設組合 大会議室
議題 1. 検討委員会の取り組みについて
2. ごみの発生量及び処理量の見込みについて
3. ごみの排出抑制のための方策に関する事項について
【参考資料】
当日は委員長及び副委員長を含めた検討委員23名が出席して、以下のとおり開催されました。
日時 平成26年12月19日(金)午後1時50分から3時40分まで
場所 五泉地域衛生施設組合 大会議室
議題 1. 検討委員会の取り組みについて
2. ごみの発生量及び処理量の見込みについて
3. ごみの排出抑制のための方策に関する事項について
【参考資料】
日時 平成26年10月2日(木)午後2時~4時
場所 五泉地域衛生施設組合 大会議室
【参考資料】
下記のPDFをご参照ください。
当組合の施設をはじめ、阿賀野市、阿賀町のごみ処理関連施設は、使用開始から19年~28年が経過し、施設や機器等が故障するなど老朽化が進み、施設の更新を検討しなければならない時期となっています。
そこで、平成25年5月に五泉市・阿賀野市・阿賀町による一般廃棄物処理施設内部検討委員会を設置して、広域エリアでの施設整備や共同処理が図れる事業について検討してきました。
平成26年4月1日、五泉地域衛生施設組合において2市1町(五泉市・阿賀野市・阿賀町)で構成する一般廃棄物処理施設の整備について協議を行うため、「五泉市・阿賀野市・阿賀町一般廃棄物処理施設整備推進協議会」を設立し、協定書の調印式を行いました。
今後は、一般廃棄物処理施設の整備のあり方について、10月を目途に検討委員会を立ち上げ、新しいごみ処理施設等の整備に向け、広域化計画を策定し進めていく予定です。
参考資料
・「一般廃棄物処理施設広域化の基本構想について」(最終報告)PDF
・五泉市・阿賀野市・阿賀町一般廃棄物処理施設整備推進協議会規約
調印式の様子