このたび、第2号が発行されました。是非ご覧ください。
「広域ごみ処理施設整備ニュース」第2号を発行しました
お知らせ
一般廃棄物処理施設整備事業

このたび、第2号が発行されました。是非ご覧ください。
五泉市・阿賀野市・阿賀町一般廃棄物処理施設整備推進協議会では、平成28年3月に五泉市・阿賀野市・阿賀町一般廃棄物処理広域化実施計画(2年次)を策定しました。この計画は、昨年度の1年次でまとめた2市1町のごみ処理に関する基本的事項をもとに、今後、本地域で整備が必要となる中間処理施設の規模や最終処分場の形式等の施設整備基本構想をまとめ、2市1町での広域処理施設整備を進めるための計画について定めたものです。
このたび3月29日(火)に、五泉市・阿賀野市・阿賀町一般廃棄物処理施設整備推進協議会長の伊藤五泉市長に検討委員会の代表である黒野弘靖委員長(新潟大学工学部准教授)から提言書が手渡されました。
これまで検討委員会(3市町の住民代表や学識経験者等で構成)で、処理施設の視察を含めて計11回の会議が開催されました。そこで今回、いままでの検討委員による意見や協議結果を別紙の提言書の内容でまとめ提出しました。
五泉市、阿賀野市、阿賀町の全世帯を対象に、ごみ処理広域化へのご理解やご協力をいただく様、3市町でのごみ処理の現状や課題等についてお知らせするため発行しました。是非ともご覧ください。